2010-03-03

  1. 「歌ってみた」もすてき。http://www.nicovideo.jp/watch/sm6713370
  2. 久しぶりに初音ミク聞いてます。この曲いいなぁ。「ロミオとシンデレラ」 オリジナル曲 vo.初音ミクニコニコ動画(9)/ http://www.nicovideo.jp/watch/sm6666016
  3. 休暇分散化って、そんなに観光業を重視しなければいけないものなのかなぁ。市場が20兆っていうのもそこまで大きくないような気がするんだけど。日本はモノ作りの国じゃなかったっけ?
  4. 伊坂幸太郎の『オーデュボンの祈り』、単行本から文庫になる際に150ページぐらい削られているんですが、今単行本がどれぐらいプレミアついているのかなぁ、と思ったら、なんと五万越え!さすがに買えんな。http://bit.ly/cS07ZW
  5. 写真のチョイスがすてきな、伊坂名言集。http://www.youtube.com/watch?v=QvobilItmqs
  6. @matorikko3 教えていただいた動画、見ました。こちらもすばらしいですね。これだけ細かいところまで力を入れて描かれているのを見ると、もっとじっくり読まねば、という気になってきます
  7. 神さまが宿る瞬間に見入っていたら、時間がやばい。出かけるついでに、トマス・アクィナス絡みの本も眺められたら、良いな。
  8. Fellows! COLORS」なる素敵な小冊子企画があったのか、しまった、今気づいた
  9. まあ瞬間というか、一瞬一瞬に宿っているんですけどw ペン入れに入ると、もうため息しか出てこない。
  10. 全部見るのに時間はかかるんだけど、神さまが宿る瞬間が見たくて何度も見てしまう。これを見ていると、細かいところに拘ろうと自然と思ってしまいますね
  11. 疲れたので、森薫さんの「神は細部に宿る」動画を見よう/コミックナタリー Power Push - 乙嫁語り / 森薫/ http://natalie.mu/comic/pp/otoyomegatari
  12. 結局のところ、神学などの倫理的側面と、経済学などの数字、両面から経済活動を(というか、公正価格)を見ていく必要がある……というお話だったのかな?
  13. 日本語の論文を読んでいるはずなのに、それを「日本語」に訳さないといけないとは……
  14. えっと、この特殊的正義っていうのが、特定の誰かに働きかける、奉仕するってことなのかな
  15. むう、しかし、論文が難しい。最初の方はストレートに、自分のことだけ考えてもビジネスできねえよ、って話だと思うんですが。他者へと働きかける行為が「正義」であり、お互いが納得する必要がある、みたいな話を難しい言葉でくどくどと説明されます
  16. 資本主義を確立したことで、人と経済を分離したと。というか、神様のものだった経済を、人間が所有しコントロールしようとしたのかな
  17. まあ今の経済を見ていても、よくわかっていないことだらけなので、神様の領域と言われて、なるほど、とも思ったりするのですが。
  18. いや、確かに資本主義ができるまでは、一体どんな人が経済のことを考えていたのか不思議でしたが、神学とかも入っているんだな、と。
  19. 18世紀に資本主義が確立するまでは、経済活動や価格を考えるのは神学の役割だったと聞いて、驚いています。本当なのかな、ってことで論文など読んでます。http://www.k-junshin.ac.jp/juntan/libhome/bulletin/No31/Sasaki1.pdf

Powered by t2b